ノート術 旅がもっと楽しくなる旅ノートの書き方
こんにちは、オリジナルデザインのオーダーノートとスタンプなどの関連雑貨のネットショップ・記sirusu(シルス) 店長の佐々木です
なかなか思うように外出することができないことが続いています。
以前行った旅行の写真を見ながら、想い出を旅ノートに整理してみるのも、自分時間を楽しく過ごすことができるのではないでしょうか。
意外と簡単、旅ノートの書き方
楽しかった旅の思い出を「旅ノート」に描いてみませんか。
「えー、でも旅ノートを描くなんて、ちょっと難しそう。」
そう思っていませんか?
大丈夫、意外と簡単に書けるんですよ。
まずは、旅行先で可愛いと思ったパンフや、立ち寄ったカフェのショップカードなどがありませんか?スマホの中に残っている可愛く撮れた写メなどもプリントアウトしてもいいですね。
そのいちばんポイントになる一部分だけを切り抜きます。
場所とか、必要な情報が書いてあれば、そこはメモをしておく。
とにかく可愛いと思うポイントだけを切り取る。
「えー、後で見直せない」って思います?
でも、そのカードやパンフ、その後見直したことってありますか?
意外と、そのままポイなんてこと、多くないですか。
それなら、必要だなと思う情報はあとでメモをするとして、可愛いところやポイントを切り取って残していきましょう。
きっと何度も見直しますよ。
コツは、とにかくかわいいポイントや絵になる所だけを切り取る。
小さなものはそのままでもOKですが、あまり欲張らない方がいいです。
あとは、それを可愛く貼り付けていくだけ。
ただ、ここが大切。
字を書く前に、最初にそれを貼っていくこと。
文字や情報を先に書いてから貼ると、なぜかダサくなってしまいます。
とにかく先に、好きなように可愛いって思える感じで貼っていきましょう。
字を書く場所は、あまり考えなくてOK。
私はイラストを描いてますが、ちょっと人があった方が旅行に行ったらしさが出るのでぜひ取り入れてください。(シルスのスタンプをお使いいただいてもOKです)
写メの写真を切り取って貼るか、雑誌から旅行っぽい感じの人を切り抜いて貼っても可愛くなります。
グッと旅ノートらしさが出ます。
あとは、日付、場所、誰と一緒だったか、ちょっとメモっておきたい情報などを、空いている所に書くだけ。
最初にメモしておいた情報なども、ここで必要であれば書いておく。
綺麗に書こうと思わなくても大丈夫。
とにかく隙間に文字を入れていく感じでOKです。
ひとつだけポイントがあるとしたら、文字は黒の細いペンで書きましょう。
ペンにちょっとこだわると、出来栄えがぐっとよくなります。
私のおすすめは、コピックマルチライナー(0.5mm)やステッドラーのピグメントライナー(0.5mm)。
一本300円くらい。細さも色々あるので、自分のイメージにあうペンの細さを選んでください。
あとは、バランスを見て、色をちょっとだけつけたり、線を引いたり、マスキングテープを貼ってもいいです。
ショップカードをマスキングテープで貼るのもおすすめです。
ポイントは3つだけ
ポイントはほんとに3つだけなんです。
1、カードやパンフの可愛いところを切り取って、最初に貼る。
2、人の写真や絵を入れる。
3、最後に文字で隙間を埋める。
一番のポイントは、とにかく先に貼る。
人は、ついつい文字や情報を先に書きたくなるんですが、これを後にするだけで、ぐーんとおしゃれになりますよ。
今回使用したノートは….
オーダーノート「lotus」
2300円(税込)
旅ノートに使う時には、用紙は絵も字も書きやすい「マス目」がおすすめです。