記sirusu(シルス)のテキスタイルデザインができるまで
オリジナルオーダーノート&スタンプのネットショップ・記sirusu(シルス)の店長アヤ子です。
ゴールデンウィークのこの季節、工房の庭のタイムが満開だったので、思わずデザインを始めてしまいました。
写真を見てテキスタイルを考えていくのと、実際にデッサンをしてからデザインをするのとでは、実は全然違うんです。
実際の花を見るってことは、葉のつき方一つとっても、左右揃ってついているもの、右左と互い違いについているものなど、その花によって違います。それぞれの植物が持っている「そのものらしさ」のような姿が見えてきます。
そんな葉のつき方や花のつき方の規則のようなものを見ていると、ほんの小さな植物からも、自然の素晴らしさと美しさを感じることができます。
デザインは手で描いてから
デッサンした花などをテキスタイル画にする時には、まずは手で描いてからパソコンでデザインを仕上げていきます。
普段、印刷や製本を行なっている工房の隣の部屋がデザインなどの作業室になっています。
手描きで描いたものを、最終的にはパソコンで色を決め仕上げていくのですが、最初からパソコンのデザインソフトでやってしまえばいいと思うのですが、やっぱりいきなりパソコンでしてしまうと、結局は上手くいかない。
手描きで描いたものをパソコンでテキスタイルデザイン画として仕上げた時に、全く違うデザインになってしまうこともあるのです。思っていたのと違うやん!となりながらも、それでもやっぱり手描きをしてからでないと私は上手くいかない。
いきなりパソコンでデザインをすると、テキスタイルデザインとして仕上がらない時が多くあります。
手で描いて色をつけていくことは、頭の中でイメージの整理をしているのだと思います。
やっぱり手で書くということは大切です。
記sirusuのノートの表紙はまだまだ少ないので、今はとにかくたくさんのデザイン画を仕上げています。
店長兼デザイナーのアヤ子にとって、デザイン画を作成する時間が、製作の中で一番好きな時間です。
夜にななってようやく一枚の原画として仕上げることができました。
商品化するかどうかは、まだ決まっていないのですが、とにかくたくさんのデザイン画をコツコツと描き続けています。
テーマが見つかると描きやすい。
自分は芸術家タイプではなくあくまで職人タイプだと感じます。
自由に描くのは少し苦手かもしれません。
目的やテーマがある方が描きやすく、イメージも湧きやすい。
こんなテーマで表紙を描いて欲しいなど、ご希望があれば、ネットショップの「お問い合わせページ」や、facebook、Instagramのメッセージでお気軽にお寄せください。
facebook公式 https://www.facebook.com/sirusunote
Instagram公式 https://www.instagram.com/sirusu_note
オリジナルノート&スタンプのネットショップ・記sirusu(シルス)は、
カスタマイズできるオーダーノートのネットショップです。