こんにちは、オリジナルノートのオーダーノート通販「記-sirusu-」店長佐々木です
みなさんは捨てられないものってありますか?
店長佐々木は、生活の面ではどちらかというと断捨離派です。
基本的に、部屋がちらかっていると、ガヤガヤうるさい気がして、ちょっと苦手です。
静かに落ち着いて、スッキリと暮らしたい。
ただ、製作の材料の端材や道具類だけは別。
どんどん溜まっていってしまう。
意外な物がオブジェになった
ただ材料の残りや端材は捨てられないとはいえ、こればっかりは普通捨てない? と思った物。
リングノートの用紙を交換した時に外したリング。
もちろん、もうノートリングとしては使えません。
よれよれのねじれたただのワイヤーです。
何を思ってか、社長はいつも外したワイヤーを、くるくると丸めて置いておくんです。
さすがにこれは捨てるでしょうと思っていたものなのですが、ふとここにオブジェが欲しいと作ってみたら、意外といい感じに。
ヨレヨレのねじれた雰囲気が、まっすぐなワイヤーより少し古さを感じさせ味わいがあります。
社長にちょっとだけ? 感謝です。
思い出の木のパズルの枠
娘の小さな時に買った木製のパズル
なんとなく捨てられなくて、でも使うこともなくずっと置いてありました。
先日、それをどうしようか悩んで、ふと中身は木製の鍋敷きに、枠は額縁として使おうと思い立ちました。
思い出というか大切にしてきたので、少し躊躇しましたが、使わずに置いておくよりはいいかと思います。
「記-sirusu-」オーダーノートの「ロバ」を入れました。
縦長の枠には和紙を貼り、ドライフラワーを飾りました。
ほんのちょっとの発想で、仕舞っておくことも、捨てることもなくより良くなるものですね。
物を作る発想は、こんなことから生まれるのかもしれませんね。
ちなみに、中のパズルは鍋敷きはかわいそうだと高校生になった娘に却下され、時計にしてはどうかと提案をされています。
目下検討中です。
ハンドメイドオーダーノート通販「記-sirusu-」
額の絵の柄 オーダーノート「ロバ」はこちらから
「記-sirusu-」のノートは、ネットショップで、背表紙の色、リング、用紙を選んでカスタマイズできます。