オリジナルデザインのオーダーノート通販「記-sirus-」です。
今日は、「記-sirusu-」のうれしいお客さまからのお声。
「「記-sirusu-」さんのノートもったいなくて使えない〜」
ありがとうございます、ありがとうございます、ほんと、嬉しいです。
でも、でも・・・、
せっかくなので、ぜひ使ってくださいね。
だって、ノートなんですもん。
書いてもらってなんぼの商品だから。
でも、私にもあります、もったいなくて使っていないノート。
気にいって買った上製本のノート。
もったいなくて使えない〜んです
上製本というのは、背表紙がついている、ハードカバーの本のようなノートのこと。
これは私の作った豆本の上製本ですが、こういうタイプのノートのことです。
使えないんです、もったいなくて。
書こうと思うと緊張するんです。
なぜって
やぶって捨てれないから
書き損じてしまった時の、あのがっかり感を想像すると、もうだめ。
でも、鉛筆は嫌、やっぱりペンで書きたいし。
そもそも何を書く? って思うのが嬉しいのですが、後で違うことを書きたくなったらどうしよう、とか。
まあお気に入りならではの悩みは尽きず、結局大事に置いております(笑)
そういえば、随分昔に、とっても気に入った上製本のノートに日記のようなことを書き始め、1ページ目でちょっと失敗してしまい、結局そのまま挫折してしまったことがありました。
その後そのノートは、1ページ目をわからないように丁寧に丁寧に、カッターナイフで切り取り、今も本棚に置いてあります。
ただ、ノートの1ページ目を切り抜いたことがある方はわかると思うのですが、1ページ目って、表紙の裏や見返しとひっついていて、切り抜きにくいというか、綺麗にならないというか、まあ複雑なんです。
でも、やっぱりノートだから、作った方は「ぜひ使ってください」と思ってらっしゃると思います。
こんど使ってみようかな・・・
その点から言えばリングノートは気が楽です。
なにがって
綺麗にやぶれる
じゃないですか
私がリングノートを使う理由は、これ。
失敗してしまったら破ってしまえること。
今は社内でリングノートを製造しているので、減った2冊のリングノートを一冊にして、もう一冊は新しい紙を追加するなどという使い方までできます。
私のそんな使い方から、「記-sirusu-」の用紙の入れ替えだけでなく、残った用紙に追加をお引き受けすることを始めました。
なので、もちろん、2冊の減ったノートを一冊に合わせてほしいなどのご依頼、ご相談お受けいたします。
たくさん使っていただいて、困ったらご相談くださいね。
まだまだ、リングノートには、色々な使い方があると思っています。
ぜひ、お客様の声をお聞かせくださいね。
ハンドメイドオーダーノート「記-sirusu-」
リングノートのお仕立て直し、詳しくは画像(↓)をクリックしてください